現代版「20の扉」とでも言うような、あなたが心に思い描いたものを当てるおもちゃがバンダイから発売された。 覚えている人も居ようが、今年、人工知能を使いゲーム化してサイトに公開していた「人工知能研究所」をインターネット無しで遊べるようにしたもののようである。発売価格は2100円。この推論システムに触れるのが初めての人には、驚きの商品だろう。 詳しく知りたい人は、商品の紹介記事を読んでみて欲しい。 ![]() 関連:【ベイダー卿にチャレンジするサイト】 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-27 01:22
| 街角
今夜のおかずは中央分離帯で - HOTNAM!ベトナム最新情報
中央分離帯には通常、樹木などが植えられることが多い。 だが、ハノイの場合はもっと生産的な目的で(?)使用されているようだ。 ハノイ市Cau Giay区Phan Van Truong通りは8m拡張され、幅3mの中央分離帯が造られた。しかし施工会社が樹木などを植えずそのまま放置したため、住民はゴミ投棄や麻薬中毒者の溜まり場になるのを心配し、解決策として野菜を栽培することにした。 それから1年が経過した今、この500mに及ぶ通りは数百種類の野菜が育つ菜園となっている。付近の住民は野菜が必要になると市場には行かず、ここから調達するのだそうだ。 何も植えられていない分離帯を見ると、私も「土地が勿体ない。スイカでも育てればいいのに。」と思ってしまう。(勿論、栽培は違法であるが・・・) また、日本の道路も工事の都度、掘ったり埋め戻したりが繰り返されている。その度に樹木も植え替えられたりしているのだろうが、これでは樹木も疲弊してしまうだろう。やはり、分離帯は分離帯らしく、きちんと管理されるべきだ。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-21 23:47
| 街角
Ananova - Guitar surfing
新登場のギターを使えば、ミュージシャンは楽器演奏中にネットサーフィンをしたり電子メールを送ったりすることが可能になる。 そのギターに組み込まれたテクノロジーにより、使用者は演奏したい譜面を即座にダウンロードすることも可能だとサン誌が伝えた。 ![]() インテルが開発したこのギターは現在、設計段階だが、発売時には数千ポンドになると見込まれている。 一言:MP3を再生して自動演奏に見せかけたり、搭載ウェブカメラでライブの雰囲気を伝えたりできるようです。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-21 20:06
| 街角
◇Sankei Web 最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦
大阪大学社会経済研究所の筒井教授等が日本人の幸福についてアンケート調査を行い、その結果を元に「なぜあなたは不幸なのか」という題の論文を発表した。 そこに書かれている内容を幾つか紹介しよう。 ![]() ![]() いろいろ比較して論じられるのだが、最後に一言、「他人の生活水準が気にならない」人の方が幸せであることも付け加えておこう。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-19 23:56
| ニュース
NHKニュース: 手動発電で動く格安パソコン
100ドルパソコン、世界の子供に1人1台めざすPC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS 100ドル(約1万2000円)という、破格のパソコンが遂にお目見えした。 ![]() だが、このパソコンは安いだけでは終わらない。世界中、特に発展途上国・地域への普及を目指しており、次のような工夫がされている。 このパソコンは、レバーを手で回して発電する仕組みで、発展途上国で電気が通じていない地域でも使えることを目指しています。また、無線LANの機能も備わっており、サーバーが近くになくても、このパソコンどうしがデータを中継する役割を果たし、インターネットにも接続できるようになっています。 高度なインフラが無くても使えるという意味では、災害時に強いパソコンと言えそうだ。日本を含めた先進国での普及も見込めるだろう。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-17 22:34
| ニュース
河北新報ニュース 青森・東通に初の学習塾 高校進学、村が助太刀
![]() そんな中で登場した塾は、初回から50人の参加者を迎えており、期待は大きいようだ。親の期待に応えるというだけでなく、実際に子供達にも良い刺激を与えているらしい。授業を受けた子供からは、「学校より分かりやすそう」との感想も聞かれた。 ![]() 授業は毎週土曜日の午後1―5時、英語と数学を2時間ずつ行う。受講料は、2教科で初回5800円だが、大半が参考書代。その後は、教材代の月額500円だけで受講できる。講師への謝礼は村の負担だ。 東通村では教育に力を入れており、その一環として始まった村立塾だが、田舎らしい工夫だと感心する。 同様の取り組みをしているところでは、県立の予備校(専攻科という名称である)をもつ鳥取県がある。 しかし、こちらは私学の予備校の営業妨害だとして、現在は廃止を検討中だ。その点、村立塾は民間の塾が存在しない東通村ならではの取り組みと言えそうである。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-14 23:24
| ニュース
Ananova - Sauerkraut 'cures' bird flu
![]() ソウルの科学者は、ドイツのキャベツには鳥インフルエンザと戦うバクテリアが含まれていると考えている。 研究者は、鳥インフルエンザにかかった鶏に発酵させたキャベツを食べさせたところ、13羽のうち11羽が1週間以内に回復の兆しを見せた。 サン紙によると、カン・サオク教授は「この食事が鳥インフルエンザや他のウイルスに抗する助けとなる」と語った。 一言:発酵させたキャベツじゃなくて、発酵させた白菜の研究でもしていたのでは・・・? ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-14 23:02
| ニュース
Ananova - School allows beachwear in hot classrooms
暖房が最大出力のままになってしまったドイツの学校で、子供達は水着になって授業を受けることが認められた。 教室の窓を全開にしても、焼けるような放熱パイプのため、教室は摂氏30度といううだるような暑さになった。 そのため、暖房が直るまで(ビキニや海水パンツを含めた)水着を着ても構わない、と職員がクラスの子供達に伝えた。 リンデンにあるアンネ・フランク小学校では、ごく最近、デジタル暖房施設を導入したが、これまでのところ専門家も故障原因を特定できずにいる。 ブルーノ・クラフト校長はこう語った。「こんな問題が起きたのは、この新しい完全デジタル暖房システムを設置してからです。」 一言:この新暖房システム、すごく暖かそうではあります。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-13 11:21
| 街角
durex
![]() 日本人についての特筆すべき事項として、年間セックス回数が他国と比べて大幅に少ないということが言える。昨年もそうであったのだが、今年の調査では更に平均1回減少していた。 ちなみに、世界平均は年103回、最多なのはギリシャの年138回である。次点のシンガポールですら年73回であることをみれば、日本の年45回というのが如何に突出して少ないか、分かるだろう。幸福度も最低クラスだが、両者は連動していると見て良さそうだ。 かつて国内のコウノトリが絶滅した日本である。ヒトも少子化が進むのもやむを得ないのか。 コウノトリの絶滅は、農薬使用や松の伐採など、産業効率を追求した結果の環境破壊が原因だった。そして今、産業効率の追求は会社員の労働強化を加速させ、あるいは若年労働者の身分・収入を不安定にさせている。家庭生活の充実を図ることが難しい時代だ。 自由競争にも限界があるべきということが、もっと議論されるようになることを希望する。 ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-13 01:02
| ニュース
Aftenposten Norway, Norwegian news in English
![]() マネージャーのロルフ・ビヤルン・サンドは新しくカラスおよびカモメを追加したことが客に大人気となるかどうか、確信がもてないでいる。しかし、客がこの珍しい食材を試してみたいと思ってくれることを希望していると、トンズベルク・ブラッド紙が伝えた。 「カラスがきれいな鳥でない、という感覚については何とかしないといけません」とサンドは認めました。「ですが、これは信じられないほど美味しいんですよ。ほんのちょっとした勇気を持てば、チキンのような味を楽しめます」と、サンドは新聞社に対して語った。 レストランでは既に「一味違ったクリスマス向け軽食」の広告を出しており、シェフは様々なソースで味付けしたカラスとカモメ両方を用意した。一般の鳥を捕獲することが合法であることは大分前にサンドが確認した。 ![]() サンドは他にも、島への宿泊客および旅行客による収入を十分なまでに増やすことを目的とした計画を持っている。マス釣り、スケートリンクとロック・クライミング用壁の設置、そして幾つかのアトラクションである。 一言:美味しいことが証明されれば、日本各地のカラス問題も解消!? ■
[PR]
▲
by kiyoaki.nemoto
| 2005-11-12 20:46
| 街角
|
![]() ☆コメント・TBはご自由に。
![]() ![]() ☆硬い記事に飽きたらこちら。 バーチャルネットほら吹き娘 最新のトラックバック
検索
カテゴリ
お気に入りブログ
小言日記
地球と宇宙の画像 惑星テ... ◆木偶の妄言◆ 北へ行く猫 知識の泉 Haru’s ... 掬ってみれば無数の刹那 怪獣ブログ くいしんぼう同盟 最上のものは未来にこそある 世に倦む日日 ジャーナリスト・志葉玲の... 浮世ブログ ヒミツノート 立ち呑み黙示録【ブログ版... chiten house ボロは着れども心は錦。 情緒背景放射 Drip Language 5号館を出て TERVE !! 的外れトーカー 落第院生の今日もふわふわ ルーマニアへ行こう! L... サルベージ中 「ムー」のなんとなくセレ... 雲の名前 寝言は寝て言え! エピキュリアンズ・カフェ... tklo3log 寝言日記 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||